介護職は、高齢化社会が加速する日本では、今後も需要が見込める仕事だ。そのため、成長産業といっても過言ではないだろう。ネガティブなイメージの労働環境職員も見直されつつあるので、今後は従事者も増えていくかもしれないが、ステップアップしていくためにはどのようなキャリアがあるのかはあまり知られていないと思う。事業所によっても多少異なるとは思うが、ここでは訪問介護事業に限定して紹介してみよう。
まず、訪問介護事業の場合は、最初はホームヘルパーからキャリアをスタートすることになる。そして、ホームヘルパーとして働きながらキャリアを磨きながらサービス提供責任者を目指すのが一般的だ。早い人であれば数年程度で実現できるだろう。サービス提供責任者は、ホームヘルパーを統括するリーダーであり、訪問介護事業所にはなくてはならない存在だ。その主な仕事内容は、スタッフの指導やスケジュールの管理、要介護者とのトラブルの解決などになる。事業所によっては主任ヘルパーという名前で呼ばれることもあり、看護師や保健師、介護職員実務者研修の資格のうちいずれかを取得していることが条件になる。
特に、介護福祉士の資格を有していると、より早くこの責任あるポジションに就くことが可能だ。また、事務的な仕事やマネジメントの仕事に興味がある場合は、将来ケアマネジャーを目指すのもいいだろう。ケアマネージャーは、要介護者と介護サービスとを結びつけるポジションにあり、直接的な介護の仕事はしないものの需要は高い。しかも、日勤帯で働けるので、体力的な負担が少なく、年令を重ねても最前線で働ける魅力がある。